定年を待たずにUターンして田舎暮らしを決意したおやじのブログ

栽培記録 結球しない結球レタス

栽培時期を少し遅らせたレタスの記録です。種まきからやらかしてしまったので強引に進めてしまった感があるが、そのせいか結球せず、失敗したのではと思いつつ育てていきました。

種まき

種まきでしくじり。植え付けで根が絡まってうまく植えられない。枠が仕切ってある育苗ポットにすればよかった。。。

植え付けしたのは良いが、定着せず枯れていく。気温が高いからか?この時の気温は25度。

死んでしまい歯抜けになったレタスの畝。ここから復活が始まるのだ。

結球するしくみですが20枚程度外葉ができた後、今度は内側の葉は幅が広くなり、長さが短い扇形になって立ち上がり始めます。これは外側の葉の成長ホルモンが旺盛になるためだそう。たろへーのレタスは、外葉が何枚も出来ては枯れ出来ては枯れて、しまいには消えて無くなってしまう始末。この時点で定植された株の4割が死にました。

結球しない8つの原因

  1. 追肥時期の遅れ
  2. 肥料不足
  3. 肥料過多
  4. 種まき時期の遅れ
  5. 苗の植え付け時期の遅れ
  6. 害虫被害
  7. 外葉を取ってしまった
  8. 密植

上記の4,5,8がどうもあかんかったのかと思います。成育適温は15~20℃なのですが、すでに植え付けは6月を過ぎており、気温25℃以上の日が続いたのと育苗ポットを使わずに発泡スチロールの入れ物に種をバラマキした結果、根が絡んでしまい苗をきれいにほぐすことが出来なかったことが大きな原因かと思われます。とはいうものの廃棄するのはもったいないのでそのまま育て続けることにしました。ちなみに結球しなくても味はそんなに悪くなかったですよ。

そんなこんなで2週間、葉レタスをサンチュのようにして肉を巻いて食べるしかないかとあきらめかけていたのですが、なんと丸くなる株も出てきました!中はスカスカなんですが丸くなってくれただけでも嬉しい。。。でも商品にはならんね。もう少し低温での管理が必要。

栽培記録

種まき:5月13日

発芽:5月18日

植え付け:6月5日

中耕・施肥:6月30日 7月13日 肥料は主に鶏糞

間引き:随時

収穫:7月2日~7/20 結球前の葉をちぎって収穫 かろうじて結球が合計8個(泣)

除草剤・農薬:使用せず

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP